E-5をポチっといってしまったことで、先週までの中古でZuiko Digitalレンズを何本か入れる、という計画は白紙に戻り、E-5がきたあとに機材をどう整理していくか、というところに焦点が移ってきました。
というのも、防湿庫はすでに満タンで、E-5も含めるとフォーサーズボディは4台となり、いささか過剰感があるためです。防湿庫の買い増し、買い換えというオプションもありますが、中古でレンズ買えそうなのでありえない選択肢ではあります。 考えがまとまってきたら記事にしたいと思います。 さて、花の文化園のウェディングショーを続けたいと思います。 バラ園で浮き花をひとしきり撮影した後、しばらくバラ園を離れ、クレチマスガーデン奥の遊具で子供を遊ばせたり、コマクサなどの高山植物を撮影してました。 そうこうするうちに、ウェディングショーの時間となるのですが、新郎新婦役がバラ園まで乗ってきた車が高山植物が植えられているロックガーデンエリアに停車していたので、家族が先に行く中、そそくさと撮影するのでした。 ![]() OLYMPUS E-3, ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD, EC-14, 70mm(35mm換算 140mm), F5.6, 1/320秒, ISO100, SILKYPIX Developer Studio Pro 全体像がこれ。E-3, ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD, EC-14では後ろに下がり切れなかったので、この写真のみPowerShot E1で撮影してます。 ![]() Canon PowerShot E1, 7.8mm(35mm換算 44mm), F2.8, 1/640秒, ISO80, SILKYPIX Developer Studio Pro ボンネットの正面右あたりを切りとり。 ![]() OLYMPUS E-3, ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD, EC-14, 117mm(35mm換算 234mm), F7.1, 1/640秒, ISO100, SILKYPIX Developer Studio Pro 正面から花を中心に切りとり。 ![]() OLYMPUS E-3, ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD, EC-14, 70mm(35mm換算 140mm), F5.6, 1/320秒, ISO100, SILKYPIX Developer Studio Pro 次回はいよいよウェディングショーが始まります。 祝祭のバラ園 INDEX その1:歓迎(2010年9月3日掲載) その2:籠の花びら(2010年9月5日掲載) その3:浮き花たち(2010年9月12日掲載) その4:花車(2010年9月17日掲載) その5:祝祭の始まり(2010年9月18日掲載) その6:フィナーレ(2010年9月20日掲載) 同じ日に撮影した写真はこちら ロックガーデン その1:高山植物の女王(2010年6月12日掲載) ロックガーデン その2:流星(2010年6月13日掲載) ロックガーデン その3:Blue(2010年6月15日掲載) 浮き花(2010年8月22日掲載) 耕す(2010年9月2日掲載) ■
[PR]
by ohkujiraT
| 2010-09-17 23:59
| 花の文化園
|
Comments(8)
一枚目を見たとき、まさか車だとは思いもよりませんでした^^
手造り感に溢れた外装がいいですね(笑) 後ろに新郎新婦が乗るので しょうね。花嫁さんが乗り込むのにちょと苦労しそうですが・・・^^; 綺麗なバラに彩られ既に幸せ感に溢れていますね。次回いよいよですか。 とても楽しみです!!
miyatannaotanさん、おはようございます。
花の文化園スタッフの手作りイベント、終始手作り感が溢れていて、よかったですよ。 実際に乗っているところを見なかったのが、ちょっと残念です。どうやって乗り込んだんでしょう?? バラだけはだくさんあるので、好きなだけ使えるのが他の施設と違うところでしょうね~。
これは面白いなあ。
このクルマだけで十分被写体としていけますね。 若干明るい露出にされていますが、とても華やかな感じが出て素敵です。 やっぱオリンパスの色は良いもんだ(笑) 今日、E-5と60Dを触ってきました! ブログに書きましたので、御覧いただければ幸いです。
可愛くって華やかなクルマですねー。
こういう事があるなら標準系のレンズ持ってれば、って感じだったんじゃないでしょうか。 オレも防湿庫ならぬ防湿箱の中がフルの状態となってしまってて、 もう1個手に入れなきゃ、なんて思ってます。 なんで増えてゆくんだろ、おかしいなあ(笑)。
なんかhiroさんとこが沈んでたので、最初はローテンションでしたが、色路情報を仕入れたりするうちに期待が高まってきました。
私はE-30とEP-1を残すつもりです。
mokonotabibitoさん、こんばんは。
撮らずにはいられなかったです。 現像段階で覆い焼き機能を使って花の部分をより明るく調整しました。 やっぱり華やかな方がいいかな、と思いまして ^_^ ブログ拝見しました。私も見にいきたいです!!
たぁぼうさん、こんばんは。
標準レンズあったら、ウエディングショーでも寄って撮れたのですが、いかんせん、レンズが重たいので、家を出る時には望遠マクロ用途限定で考えていました。 中古で値段がつかなくても、まだ使えるものは捨てるのがもったいないので、スペースを圧迫してます。捨てる思い切りがいるのですが… なんとも。
tin_boxさん、こんばんは。
それまでの放置の状況もありましたが、流されやすいせいか、E-5にはいかないつもりでした。 発表があってからは、期待させる情報が出てきているので、楽しみにしてます。 E-330は全く使用しておらず、E-420の導入でサブ/予備機のお役御免でサヨナラですが、E-5がくると、この立場をE-3にするかE-420にするか… E-5がきたあと、E-420は使ってもE-3はまず使わなくなるので、判断が難しいです。でも、E-420はE-P1とかぶったりと悩ましいです。
|
検索
最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
レンズ地獄(コンパクトカ... エキサイトブログ向上委員会 生きる歓び Plaisi... 雲斎@凡写 毎日の暮らし ☆スターフルーツの木の下で☆ ときどき写真日和 夜空 魅せられて大和路 陸のくじらぶろぐ 模糊の旅人 おしゃべりフクロウまま * Colorful W... FOTOFULL WEE... アムゼルくんの世界 Di... Hiro Clover'... D Photo 2 s nama3の気ままに雑記 リンク
たぁぼうさんのブログ
最低限度のカメラ知識で... Kiyoさんのブログ Kiyo's blog masa+さんのブログ La couleur du Coeur かぷちさんのブログ かぷろぐ のぶっちさんのブログ In daily life.~日常生活の中で~ カテゴリ
全体 機材関連 写真展 近所のお散歩 街中 南の島 空 花 食 祭り・イベント 朝焼け・夕焼け 紅葉 動物 海山湖川 古建築(寺社城) 公園・テーマパーク 花の文化園 鉄道 海・港 フィジー タイ 神奈川 山梨 静岡 愛知 岐阜 石川 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山 兵庫 青森 福岡 熊本 沖縄 東京 だんじり祭 出来事 生活 お知らせ 未分類 タグ
OLYMPUS
E-P1
LUMIX G 14-140/4-5.8
ZD 12-60/2.8-4
EC-14
GH1
VE 14-150/3.5-5.6
E-M1
IXY Digital
E-3
E-5
ZD 25/2.8
E-330
M.ZD 17/2.8
ZD 70-300/4-5.6
ZD 50-200/2.8-3.5 SWD
ZD 14-54/2.8-3.5
ZD 9-18/4-5.6
E-M1 Mark II
XZ-1
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 more... ライフログ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||