人気ブログランキング | 話題のタグを見る
機材整理 第六弾:Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.導入
Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.(以下「VE14-150」)…

発表されると聞いた時は、当時のメイン機だったE-330の戦闘力アップに最適で、大いに期待したものでした。
しかし、その発表されたお値段を聞いて大いに落胆しました(この時の落胆ぶりはこちら)。
これがVE14-150より少しお値段の高いE-3へと走るきっかけとなり、長い目で見るとよかったのですが…

それから数年の歳月が流れました。
このレンズの魅力は衰えることはなかったものの、中古価格もなかなか下がらず、導入に踏み切ることができませんでした。

が、ここにきて魅力的な中古価格のものが出ていたため、思わずポチっといってしまいました。
もちろん、全額を払うのは難しいので、使用頻度が極端に落ちていたレンズを下取りに出しました。
それが以下の3本です。

ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5(以下「ZD14-54」)
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6(以下「ZD70-300」)
ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro(以下「ZD3535」)

ZD14-54は、主力標準ズームレンズとしてはZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDにおきかえられており、軽量にしたいときにはZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6があり、VE14-150が来るとさらに使用機会がなくなることから、惜しみつつも下取りに出すことにしました。

ZD70-300は、超望遠、望遠マクロに使えるのが惜しいところなのですが、Panasonic LUMIX DMC-FZ150の性能が予想以上にいいこともあり、あまり使うことのない超望遠領域はこちらに任せよう、という気になりました。

ZD3535は、ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroを導入してから全く使用することがなくなっていたのと、マクロ撮影はZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD, EC-14コンビの望遠マクロが多いことから、これを機に手放すことにしました。

デジタル一眼レフ導入初期を支えてくれたレンズ群(特にZD14-54は)だけに残念な思いもありましたが、防湿庫のレンズの棚がいっぱいになったこともあり、思いきりました。
これで、機材整理 第一弾の記事に記載した欲しいフォーサーズレンズ4本のうちの1本が手に入りました ^_^

それでは、VE14-150で撮影した写真を。
最初は手持ち機材では一番の恩恵を被るE-420で(ボディ内手ぶれ補正がなく、VE14-150のレンズ内手ぶれ補正が使えるため)、とも思ったのですが、ここはE-5に登場してもらいました。
ボディバランス的にかっこ良く見えたからでもあります ^_^;

母親のマライアか子供のキャリーか…
好奇心の強いジャージー種のウシは寄ってきてくれます。
ZUIKO DIGITALレンズとは違って柔らかい印象です。(毛並みだからかも ^_^)
機材整理 第六弾:Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.導入_d0087407_11272946.jpg

OLYMPUS E-5, LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S., 51mm(35mm換算 102m), F6.3, 1/100秒, ISO200, SILKYPIX Developer Studio Pro 5



FZ150の試し撮りでも登場した、寒さに膨らんだウサギを上から。
機材整理 第六弾:Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.導入_d0087407_11275064.jpg

OLYMPUS E-5, LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S., 80mm(35mm換算 160m), F5.6, 1/160秒, ISO400, SILKYPIX Developer Studio Pro 5

花の代表でこの時期の花、スイセンを。
機材整理 第六弾:Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.導入_d0087407_1128235.jpg

OLYMPUS E-5, LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S., 150mm(35mm換算 300m), F5.6, 1/320秒, ISO200, SILKYPIX Developer Studio Pro 5

まだ1日使っただけですが、便利だし、描写も気に入りました。
評判通りのいいレンズです。

機材整理の方は、売れるブツがなくなってきたので、もうそろそろ終わりです ^_^

機材整理 2011-2012 INDEX
第一弾:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD 導入(2011年7月28日掲載)
第二弾:OLYMPUS E-620 導入(2011年8月21日掲載)
第三弾:OLYMPUS Tough TG-610 導入(2011年9月17日掲載)
第四弾:Panasonic LUMIX DMC-FZ150導入(2011年12月23日掲載)
第五弾:HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L(2012年1月12日掲載)
第六弾:Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.導入(2012年1月21日掲載)
第七弾:OLYMPUS XZ-1 導入(2012年7月28日掲載)
第八弾:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0, EC-20 導入(2012年9月7日掲載)

Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm 試し撮り INDEX
機材整理 第六弾:Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.導入(2012年1月21日掲載)
Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm 試し撮り:ウサギ(2012年1月23日掲載)
Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm 試し撮り:ウメ(2012年1月28日掲載)
by ohkujiraT | 2012-01-21 11:40 | 機材関連 | Trackback | Comments(8)
Commented by hiro_clover at 2012-01-21 15:05
こんにちは。
VE-14-150mmですか!
このレンズ、評価もかなり高くて、
自分も欲しいと思いながら価格を見て我慢しています。(^_^;)
一枚目のお写真を拝見すると、柔らかいけどしっかりと解像してて良いですね!

そういえば、家にある水仙も少しですが咲いてました。(^_^)
Commented by mokonotabibito at 2012-01-21 16:52
おおお、VE14-150mm、いかれたんですね!
いやあ、うらやましい・・・
もちろん、私も、このレンズが欲しくて、何度ポチしかけたことか(笑)
新品は高いし、残念ながら中古良品に出会う機会がなく、現在まで購入できませんでした。
E-420を生かすなら、ゼッタイこのレンズですよね。
描写に柔らかさもあるようで、14-54mmを置き換えるというのは、私の場合もピッタリなんですが・・・
今度、OM-Dが出ると言うので、様子を見たく、今は緊縮財政にせざるを得ませんので、指をくわえています。
今度、撮影会ででも、試用させてくださいね。
Commented by miyatannaotan at 2012-01-21 18:28
あれ、何か以前から既に持たれていた様に勝手に思っていました。
それだけ、このレンズに行かれるのが自然の成り行きだったのかも^^
1枚目の毛並みにこのレンズの良さを感じました。僕の場合機材変遷は
行き当たりばったりで来てしまっていて全く計画性がありません^^;
NEXを導入したばかりなのに、噂のペンタのKマウントミラーレスが
既に気になって仕方がありません。。。
Commented at 2012-01-22 08:09
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ohkujiraT at 2012-01-22 16:12
hiro_cloverさん、こんにちは。
いってしまいました ^_^
2007年の発表以来、欲しい欲しいと思いだして4年以上経ちましたが、ようやくゲットできました。
下取りに3本出したおかげで、MZD4518 1本分くらいの出費だったので、思いきることができました。
>柔らかいけどしっかり解像
その通りです。記事にもこういう表現で書きたかったのです。
ありがとうございます ^_^
近所の水仙スポットでも試し撮りしてみたいですね。
Commented by ohkujiraT at 2012-01-22 16:13
模糊さん、こんにちは。
ふふふ、とうとういってしまいました ^_^
購入したレンズの箱から何から置いているので、下取り時に本体の傷み以外にマイナス要因がなかったのがよかったです。
12-60や50-200の描写も好きですが、こちらの描写も好みです。いずれもよく解像してくれているからかと。
OM-Dは私も非常な興味を持って様子を見ています。
ZDレンズが快適に使える防塵防滴で位相差AFができるアダプターが出てくればポイントつぎ込んで「買い」ですね ^_^
でも、そうでなかった場合はレンズもさほどないので、迷いそうです。
Commented by ohkujiraT at 2012-01-22 16:14
miyatannaotanさん、こんにちは。
「いつかはクラウン(古っ!!)」でもありませんが、いってしまいました ^_^
レクサス、ベンツ級(ZD松)にはまだ手が出ませんが・・
趣味の世界なので、これで撮ってみたい、と思った機材を使うのがよいと思いますよ。
たまたま私の場合は、フォーサーズ(のレンズ)だったので。
今年は新しい種類のシステムがどんどん出てきて、久しぶりにワクワクしてます。
2月のCP+には各社の全容が見えてくるでしょうね。
楽しみです。
Commented by ohkujiraT at 2012-01-22 16:15
鍵コメ at 2012-01-22 08:09 さん、こんばんは。
ご連絡ありがとうございます。
確認しておきますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 2001年 サムイ島の旅 その... 十日戎 後篇:福笹 >>