人気ブログランキング | 話題のタグを見る
機材整理 第一弾:ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD 導入
温故斬新写真展、改めて御礼申し上げます。
作品をただご覧いただくだけでなく、いろいろな出会いや交流があり、とてもいい経験でした。

さて、その写真展の準備と平行して、防湿庫がいっぱいになってきたのと、使用頻度の低い機材を下取りにして使いたい機材を入れるため、機材整理を始めてました。
まずは第一弾としてドナドナしたのが…

▶PEN E-P1(パンケーキセット)
E-420と競合し、普段持ち歩き用としてはiPhoneにその座を奪われて稼働率が極端に低下したところに、E-5以上の画質と豪語する第3世代PENの登場が決定打となりました。
きたれE-PL3!!

▶E-3
E-5と2台体制で、利便性が高く身体に負荷がかかりにくいであろうBlackRapid RS DR-1ダブルストラップに装着して出動したものの、重めの肩コリ発症で今後は重い機材の2台体制は断念。
それ以外の用途が無いため、E-2桁機への期待も込めてサヨナラすることにしました。
E-330、E-420と違い、同じ形のE-5があり、それほど寂しくなかったのも背中を押した要因です ^_^;

E-P1と競合したE-420に関しては、手ぶれ補正やアートフィルターがない点がE-P1に劣る点ですが、レンズが揃っている点に軍配をあげました。
ただ、E-3もなくなったので、2台体制で臨む際には少々不安です(GH1はズームリングの回転方向が逆で同時使用は避けたいのと、フォーサーズレンズを使いたいことによります)。
そのため、E-2桁機がなかなか出てこない場合は、E-420をE-620に入れ替えるのもありかな、と思ってます。
E-620であれば、手ぶれ補正やE-P1同等のアートフィルターもあり、AFも測距点はE-5より少ないもののツインクロスセンサーで、AFのストレスも減るかな、と。
オリンパスプラザでの写真展の際に触った限りでは、コンパクトにまとまっていて、好印象でした。
ま、個人的にデザインはE-420に軍配が上がるのが辛いところですが。

E-620となると、E-PL3との関係が微妙です。両方入れるのは無駄かなぁ、という気もするので。
マイクロフォーサーズに一歩踏み込むならE-PL3ですが、「レンズがなぁ…」という問題は残るので、レンズ優先でE-620の線が濃厚かな…
E-PL3の現物見たら気が変わるかもしれない程度ではありますが(爆)

---

バタバタと手放すことを決めたのは、某ショップの上限買い取りキャンペーンにE-3が入っていたところに、ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD(以下「ZD12-60」)の中古美品をSOLD OUT前にポチることができたので、慌てて下取り品を出した次第。
昨年夏頃の在庫が潤沢だった頃より「1諭吉」位高くなってるかなぁと思いつつ、下取りアップなどで、実際の出費が「1諭吉」以内に抑えられたので、まずはよかったかなと。

ZD12-60に関しては、E-5導入前から中古で購入することを目論んでいました。
が、あのRobin Wongさんの影響で先にZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroをいれて、しばらくしたらZD12-60と思っていたら、E-5発売後の高い評価からあっという間に中古在庫が払底しました。たまに美品、良品が入荷しても、速攻で「SOLD OUT」の札が立ち、最近では新品で購入することも考えていたので、ちょうどいいタイミングでした。

試し撮りは、図らずも写真展会場のオリンパスプラザ。
下の記事の1枚目がそれだったのでした。

これでフォーサーズレンズに関しては、必要なレンズが揃いました(新しいのは出ないし T^T )。
あとは使用頻度とお値段の関係で、「あったらいいなぁ」レベルの下記数本のレンズが残るのみです。

ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0(望遠好きとしてはこれは使ってみたい)
ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter EC-20(ZD150と組み合わせてロクヨン相当に)
ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye(オリンパスプラザで使ったら面白かった)
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.(お値段が落ち着けば…)

E-2桁機、E-7と出てくれば、揃えられるかもしれないですね (^^;;

機材整理 2011-2012 INDEX
第一弾:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD 導入(2011年7月28日掲載)
第二弾:OLYMPUS E-620 導入(2011年8月21日掲載)
第三弾:OLYMPUS Tough TG-610 導入(2011年9月17日掲載)
第四弾:Panasonic LUMIX DMC-FZ150導入(2011年12月23日掲載)
第五弾:HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L(2012年1月12日掲載)
第六弾:Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.導入(2012年1月21日掲載)
第七弾:OLYMPUS XZ-1 導入(2012年7月28日掲載)
第八弾:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0, EC-20 導入(2012年9月7日掲載)
by ohkujiraT | 2011-07-28 23:37 | 機材関連 | Trackback | Comments(14)
Commented by miyatannaotan at 2011-07-29 05:22
改めてお聞きすると、めちゃ沢山のカメラをお持ちだったのですね!!
フォーサーズのみの時は、そう新製品が頻繁に出ることはなかったのですが
マイクロフォーサーズは次から次へと代替わりが激しいので、ユーザも翻弄
させられてしまいますよね。展開が早いのもある意味楽しいところはありますが
マイクロフォーサーズに関してはレンズの拡充を先にやって欲しいですよね^^;
このあと、PENやGFのPRO機が出てきたら、ohkujiraTさんの機材展開も
どうなっていくのか興味津々です(笑)
それにしても、ライカ銘レンズはなかなか値が落ちないですよね。でもやはり
summiluxもいいですよ!! ・・・と煽ってみたりして^^;
Commented by hiro_clover at 2011-07-29 18:53
写真展、お疲れ様でした。(^_^)
あ、機材整理されたんですね。
自分はまだ機材をドナドナしたことないんですよね~。
防湿庫はかなり大きいものを買ったので余裕があるんですが、
やっぱり使ってないものは手放したほうが良いかもしれませんね。

フォーサーズレンズに関しては、
これ以上増やすのは新製品を出してからになると思いますが、
ED 150mm F2.0は自分も望遠好きなんで使ってみたいレンズですね~。
せっかくフォーサーズを使ってるんだから、松は一本で良いので欲しいです。(^_^)

もうちょっとオリがフォーサーズにやる気出してくれないと、
実現しそうにないんですけどね、、。(^_^;)
Commented by ohkujiraT at 2011-07-29 21:01
miyatannaotanさん、こんばんは。
今までほとんど処分らしい処分をしてこなかったので、4つある引き出しのうち、1つは使っていない機材で占められてしまいました (^^;;
機材の入れ替えでスペースを確保していきます。

マイクロフォーサーズは立ち上げ時期が続いていたので、落ち着くまでは製品ラッシュとなるのは止むを得ないですが、出す順番はあまり上手いとは言えないですね…
開発はいったん落ち着いたであろうことから、フォーサーズへの余力が出てくるのではないかと淡い期待を抱いてます (^^;;

プロ機に関しては、レンズ次第ですね。
今のところ、マイクロで強烈に欲しいレンズがなく…

Summiluxも欲しいです。
問題は在庫がいつまであるのか、ですね。
Commented by ohkujiraT at 2011-07-29 21:01
Hiro Cloverさん、ありがとうございました。
防湿庫をもう1本買いたい誘惑にも駆られましたが、ここは整理していくことにしました。
今の方向性としては、フォーサーズ集中です。
マイクロは最新のものも中古もいつでも買えるかな、と (^^;;

私レベルではZD50-200でも十分なのですが、ZD150だとどんな写真が撮れるのか、一度は使ってみたいですね。

デジタルカメラマガジンのオリンパスへのインタビュー記事をみると、マイクロの開発も一段落したように読めるので、ちょっと期待してます (^^;;
Commented by meteortrain at 2011-07-30 13:22
ohkujiraTさん
相当機材を持っていたのですね!
しかも機材整理に成功されたとのことでおめでとうございます。
私も機材は手放したことが無いです。言葉を変えれば機材整理に失敗して今に至ります。
すこし前までオールドニッコールを少しずつ買い足してゆく野望(笑)があったのですが、
心を入れ替えて(笑)後付けの理由込みの衝動買いは135mmF2以降途絶えております。

D700の後継機をひたすら待つ今日この頃です^^;;
Commented by ohkujiraT at 2011-07-30 14:51
meteortrainさん、こんにちわ。
機材を買い増ししていたら、とうとう防湿庫におさまらなくなりました。
ただ、まだ動くものの、中古の値段がつかない古いコンデジ群~往年のCAMEDIAとIXY Digital~の扱いに頭を悩ませています。
当時はワクワクしながら相当気に入って買ったので、動く限りは捨て難いものがあります。

収集癖があると、断捨離も難しいですね (^^;;

でも、本命を静かに待って一気に投資するのが正しい姿だと思います。
Commented by kame3z at 2011-07-30 20:41
E-3を処分されたのですね !
私も、重量級カメラに限界を感じ、E-3とNikonのF-5を処分してしまいました。
サブカメラを更新したい(現在はL10)と思っておりますが、どうもマイクロは馴染めないし、E二桁に期待ですね !!
Commented by たぁぼう at 2011-07-30 20:41 x
写真展、お疲れ様でした。
実際に選んで展示するってのは時間だけでなくこれまでの振り返りにもなるわけで、
自分自身に対しプラスになりますよね~。

機材整理も「捨てがたい」って思い込むと進まない、
オレは友人にカメラ屋さんの下取り価格程度で譲りました。
けれど収まらない物欲はいったいどうすれば・・・(爆)。
Commented by ohkujiraT at 2011-07-30 22:58
フォトンさん、こんばんは。
昨年秋頃は、気合いの入った時は2台体制で頑張るつもりでしたが、実際にやってみると身体が悲鳴をあげました orz
E-P3の中身がはいったE-420/620の大きさで防塵防滴のE-2桁機を心待ちにしてます。
Commented by kujirax1 at 2011-07-30 22:58
おぉ、最適化されたのですね。
たしかにE-3とE-5が一緒にあると便利ですが、疲れますね。
わたしもFishEyeとか欲しいんですが、相変わらず買えません。。。ま、これがレンズ沼ですよねw
Commented by ohkujiraT at 2011-07-30 23:20
たぁぼうさん、ありがとうございます。
限られた点数を選ぶのはなかなかに大変です。
組写真のように考えるとさらに制限されるわけで、こっちはデキがいいけど、組み合わせだと… と堂々巡りで悩みました。
きっと選択眼も多少は向上したものと。

出て行くより入ってくる方が多いので、どうしても数は膨らむばかりです。
コンデジ群はドライボックス封印で防湿庫のスペースをあける必要も出てくるかもしれません。
根本的な解決にはなりませんが…



Commented by ohkujiraT at 2011-07-30 23:24
kujirax1さん、こんばんは。
とりあえず第一弾ですね。第二弾以降は断腸の思いになる可能性もあり、よほど資金がない限りは難攻するかもしれません。
BlackRapidの幅広パッドをもってしても肩こりなので、E-3/E-5併用は体力強化を図らない限りは難しいと判断しました。
FishEye欲しいですね。
E-PL3の標準ズームに例のコンバージョンレンズでホントに使うか試してみるのもありですが…
Commented by nama3 at 2011-07-31 09:45 x
 おはようございます。
私も実は、6月にちょっと機材を整理しました。E-P1とダブルレンズキッ
ト、E-3、シグマ50-500を処分して、XZ-1とE-PL1を導入しました。使
用頻度が低くなった機材を使える機材へ変更です。経済的には、2万
円ほど戻ってきました。E-P3にはちょっとこころ惹かれるところもありま
すが、E-PL3が出てから、じっくり遣唐使よと思っています。でもやはり
レンズラインナップがこのままだとメインにすることはできません。スナ
ップ専用にとも一時は間がましたが、XZ-1でも十分かと最近思い始め
ています。それほど、XZ-1は、画質的に出来が良いです。
Commented by ohkujiraT at 2011-07-31 23:24
nama3さん、こんばんは。
シグマ50-500まで処分されましたか。
使わない機材は使う人がいる(売れる)うちに処分した方が幸せになれる人が多くなりますね(メーカー側は儲かりませんが、裾野はひろがるので)。
マイクロはレンズがやっぱりまだまだなので、本格利用にはいかないですね。
ボディサイズとのバランスで、ハイグレードレンズは単焦点中心の展開になりそうなので、完全代替はまだまだ先かと。
XZ-1には惹かれるのですが、その性能に見合うお値段はするので、ちょっと躊躇してます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< OLYMPUS PEN Lit... ありがとうございました!! ... >>