人気ブログランキング | 話題のタグを見る
UN Micro4/3 17mm用クローズアップレンズ導入 その1:経緯と外観
もう5月のことになりますが、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8にUN社のクローズアップレンズ(37mm径)を導入してました。

試し撮りなどしていたのですが、忙しさにまぎれて掲載できないまま時が過ぎ、気がつくと、7/9にはLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.用の46mm径のものも発売されたのでした…

この記事を書いているのは7/10ですが、5回に分けて掲載するため、便宜上、7/6-10にかけて掲載したことにしてます(カレンダーからアクセスしやすいので)。

さて、このクローズアップレンズを導入した動機は2つあり…

1. マイクロフォーサーズ用のマクロレンズを持っていない
2. LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.の導入以来、使い途のなかったM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の再生

…というところにあります。

アダプター経由でZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroを使えばええやん、という話もありますが、携帯性ではクローズアップレンズが勝ります。スナップがてらのマクロなので、画質より携帯性重視です。(マクロ目的ならE-3を使うので^_^)

まずは届いた状態のままで。
UN Micro4/3 17mm用クローズアップレンズ導入 その1:経緯と外観_d0087407_15531128.jpg
OLYMPUS E-3, ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5, 54mm(35mm換算 108mm), F3.5, 1/100秒, ISO125, SILKYPIX Developer Studio Pro

次に…



17mmにあわせてシルバーなので、違和感がありません。2,980円なので、プロテクトフィルター兼用と割り切ることもできます。
UN Micro4/3 17mm用クローズアップレンズ導入 その1:経緯と外観_d0087407_15533045.jpg
OLYMPUS E-3, ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5, 43mm(35mm換算 86mm), F10.0, 1/100秒, ISO800, SILKYPIX Developer Studio Pro

ところで、デジタル一眼導入以前のコンパクトデジカメ時代はフロント装着のテレコンバーターやワイドコンバーター、マクロコンバーターを使ってました。今もその遺物は残っており、発注した後に小口径で撮影倍率の高いマクロコンバーターがあるのを思い出しました。試しに装着してみると、17mmにピッタリの37mm径…
ま、こっちは厚みがあるからねぇ、と気を取り直すのでした。
装着したのがこちら。厚みがあり、変な負荷がかかると怖いので、撮影時以外は外しておきたくなりますね。
UN Micro4/3 17mm用クローズアップレンズ導入 その1:経緯と外観_d0087407_15534049.jpg
OLYMPUS E-3, ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5, 52mm(35mm換算 104mm), F11.0, 1/50秒, ISO800, SILKYPIX Developer Studio Pro

ちょっと興味が湧いたので、撮り比べて見ることにしました。

つづく…

UN Micro4/3 17mm用クローズアップレンズ導入 INDEX
その1:経緯と外観(2010年7月6日掲載)
その2:UNクローズアップレンズの場合(2010年7月7日掲載)
その3:RAYNOX Macroscopic Lensの場合(2010年7月8日掲載)
その4:装着しない場合(2010年7月9日掲載)
その5:ちょっとだけ3535マクロ(2010年7月10日掲載)
by ohkujiraT | 2010-07-06 15:10 | 機材関連 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< UN Micro4/3 17m... ご無沙汰しておりました >>